これまでのポスター
←2009年
←2010年
←2011年
←2012年
←2013年
←2014年
←2015年
←2016年
←2017年
←2018年
←2019年
←2020年
←2021年
2022年→
2023年
2024年→
<最優秀賞・優秀賞作品はダウンロードできます。画像をクリックするとポスターpdfが開きます。
ポスターpdfの表示が遅いとき、プリントできないときには、
右クリックでパソコンに保存したものを開いてからプリントして下さい。>
※ポスターとしてのみご使用ください。無断転載、無断コピーなどはおやめください。

森下 碧空
(もりした みく)
さん(5年)
上村 蓮
(かみむら れん)
さん(3年)
西村 衣梨花
(にしむら えりか)
さん(3年)
髙梨 凜
(たかなし りん)
さん(2年)
山本 兼士朗
(やまもと けんじろう)
さん(5年)
内藤 未侑
(ないとう みゆ)
さん(3年)
中友 稜
(なかとも りょう)
さん(2年)

祝迫 可菜
(いわいざこ かな)
さん(1年)
内田 初夏
(うちだ はつな)
さん(2年)
中友 稜
(なかとも りょう)
さん(2年)
迫田 優空
(さこだ ゆら)
さん(5年)
森下 碧空
(もりした みく)
さん(5年)
| 選評 | 個人の部の最優秀賞作品は、手形の表現と、英語を組み合わせた標語が目を引きます。石けんで洗ったきれいな手で、日本だけでなく世界の人たちが手を取り合い、つながるような、見る人の想像を引き出す力がある点を高く評価しました。 |
| 今回の応募総数は9,682点。 学校など団体からの応募は432件でした。 各賞受賞者と賞品は次のとおりです。 |
||
◆個人の部 |
||
| ★最優秀賞 |
★浦上 穂乃香(うらがみ ほのか)さん (大阪府 八尾市立龍華小学校 5年) ◇賞状・受賞作品を印刷したオリジナル図書カード3万円分 |
|
|
★優秀賞 <順不同> ◇賞状・受賞作品を印刷したオリジナル図書カード1万円分 |
★矢野 史織(やの しおり) さん (大阪府 枚方市立伊加賀小学校 6年) | |
| ★南 結馨(みなみ ゆいか) さん (愛知県 丹羽郡扶桑町立高雄小学校 1年) | ||
| ★ウォコマ 愛稟叶 ウォーター(うぉこま えりか うぉーたー) さん (福岡県 糟屋郡宇美町立井野小学校 1年) | ||
| ★永井 秀弥(ながい しゅうや) さん (千葉県 流山市立おおたかの森小学校 5年) | ||
| ★入選賞 <順不同> ◇賞状・受賞作品を印刷したオリジナル図書カード3千円分 |
★森下 碧空(もりした みく) さん (鹿児島県 鹿児島市立伊敷小学校 5年) ★上村 蓮(かみむら れん) さん (千葉県 鎌ケ谷市立西部小学校 3年) ★髙梨 凜(たかなし りん)さん (埼玉県 越谷市立川柳小学校 2年) ★内藤 未侑(ないとう みゆ) さん (埼玉県 川越市立今成小学校 3年) ★西村 衣梨花(にしむら えりか) さん (東京都 板橋区立金沢小学校 3年) ★中友 稜(なかとも りょう) さん (鹿児島県 鹿児島市立伊敷小学校 2年) ★山本 兼士朗(やまもと けんじろう) さん (東京都 北区立西ケ原小学校 5年) |
|
◆学校の部 |
||
| ★最優秀学校賞 | 鹿児島県 鹿児島市立伊敷小学校 ◇賞状・記念盾・化粧石けん1,000個・応募児童への記念品 |
|
★学校奨励賞(団体含む) |
一次審査通過校 埼玉県 熊谷市立別府小学校 千葉県 日出学園小学校 東京都 中野区立中野第一小学校 大阪府 吹田市立千里第二小学校 鹿児島県 鹿児島市立福平小学校 |
|
|
北海道 札幌市立東川下小学校 |
大阪府 アトリエ CALUTAT |
|